top of page

鯰の言い分「悪いけどこっちは真面目に危機管理している」

  • カトウ
  • 2018年6月15日
  • 読了時間: 4分

※この物語はサブパーソナリティセッションを元にしたフィクションです。

夫婦喧嘩した。

旦那に対してどんどん口が悪くなっている自分がいる。

この前、口をついて出た言葉は「死ねばいい」

それを言った自分に驚いた。

キツい言葉、言いたくて言ってるんじゃない。

脳裏に浮かんだのは、鯰だった。

暗い水底でじっと動かず、横目でこちらを見ている。

気持ち悪い。目がそらせない。

すると鯰はニヤリと笑みを浮かべた。

鯰はこう言った。

釣り上げられる。

いつもは誰にも見つからないよう、深い深い底で静かにしている。

一人でいるのは苦じゃないけど、目の前に何かが現れると、嬉しくて飛びついてしまう。

それは、釣り人(他人)の仕掛けたエサ、罠。

釣ってるヤツは遊びで釣りをやってて、自分を見ると笑う。

でもこっちは笑えない。

「気持ち悪い魚」「ヘンな顔」って、面白がる。

好きでこんな姿してるんじゃないし、これが自分の姿。

お前たちにどうこう言われる筋合いはない。

なぜ笑う?

笑うために釣るのか?

気持ち悪いと思うものを、なんでわざわざ見つけにくる?

あざ笑うための道具に自分を使わないでほしい。

吊るしあげて面白がるとか、何なんだ?

集団心理の餌食になるのは、もうたくさんだ。

笑われるのがイヤだから、迂闊にエサに飛びつかないよう、いつも細心の注意を払っている。

だけどね、仲間(旦那)は自分以上に迂闊。

何度でもエサに飛びついて、また釣り上げられる。

それで、毎回苦しんでるのにね。

「調子に乗らないよう注意しろ」って、いつも言ってるのに。

もう見てらんない。

バカすぎるよね。

学習能力ないの。

だから最近は「もう勝手にすればいい」って思ってる。

でもね、自分の身だけ守ればいいって思ってるわけじゃない。

仲間が釣られて笑われてると思えば、こっちだって心が傷む。

だから、言葉がキツくなる。

本当はね、キツくないの。

元々はおっとりした性格で、うっかりも多い。

激流の中ビュンビュン泳ぐ魚たちとは、性質が全然違う。

群れてる魚たち(他人)も、自分のことを見て「何だコイツ」って顔すること、ある。

「何だコイツ」じゃねーよ!

同じ川に住む魚だよ?

魚類、同類だよ?

お前たちみたく群れないし、せわしく動いてないだけだっつーの!

釣り人も、群れる魚たちも、オレのことを受け入れてない。

おまけに、仲間もさっぱり話を聞かないし。

せめて、あんただけでもオレのことを受け入れてほしい。

だって、オレはあんただから。

オレのこと、よく見てみて?

他の魚より体が大きいし、よく見たら顔だってチャーミングに見えない?

気付いてくれたから、ボディの色もぬめった黒からグレーに変えてみた。

ジンベイザメっぽくなって、見やすくなったでしょ?

それにね、他の魚にできないことができんの。

地震とか天災とかを予知できる、そういう能力がある。

いろいろ予知できるから、危機感もって自分も仲間も避難させることができる。

性格がキツくなるのは、釣り人や他の魚たちのあざ笑いがキライだし

警告を無視する仲間の舐めきった態度に腹が立つから。

悪いけど、こっちは真面目に危機管理してんだよ!

いろいろ予知できる特性から、いつも「何か起こるんじゃないか」って思っちゃう。

それでついつい深刻になりがちだけど、もっと楽にしていい。

元々、おっとりした性格なんだから。

耳を貸さない仲間は、これから釣られて釣られて危機感身につけていけばいい。

そして、仲間が笑われても、心を傷める必要もない。

そっちはそっちの学び。

「バカだなーーーー」って、笑い飛ばしてやれ(≧▽≦)

じゃぁな。

釣り上げる=吊し上げ

そうなることを怖れ、危機管理の鬼と化していた自分。

そして、元来のおっとりした性格を忘れていた。

そうだった、若いころの自分は「おっとり」が売りだったじゃないの。

自分の個性を認めず生きていたら、そりゃ苦しくなるよね。

危機管理はほどほどに。

楽に、笑い飛ばせる自分でありたい、そう思った。

************************

夫婦ですれ違いが多いアナタ。

高額の保険金かけて「だんなデスノート」に書き込む前に、まだすることが残ってますよ!

「死ね」っていう矢を放ったら、その矢は自分に跳ね返ってくるんだから…

本来の自分を取り戻したら、きっともっと明るい道が見えてくるって、思います。

デスノート書き込み前に、是非ご相談ください。

それでもダメ…?なときは…?

もう書き込み行為は、とめません。

思いっきりやってみて下さい^^;

bottom of page